兵庫県姫路市にある「Camp Village タロリン村」は、街から近いのに自然豊かな人気キャンプ場です。
この記事では、タロリン村の口コミをもとに、その魅力や注意点、宿泊スタイルの違いなどを詳しく紹介します。
キャンプを始めたい初心者の方や子連れの方にもわかりやすくまとめているので、次のアウトドア計画の参考にしてください。
施設情報と実際に行ったレビュー記事はこちら!

タロリン村とは?アクセスしやすい自然の隠れ家
タロリン村は姫路城から車で約25分の場所にあり、都市近郊ながら自然を感じられる貴重なキャンプ場です。
竹やぶや山に囲まれた静かな環境で、空気が澄んでおり、夜には満天の星が広がります。
自然を楽しみながらもコンビニやスーパーが近く、利便性の高さも魅力です。
アクセス方法もわかりやすく、山陽自動車道の「山陽姫路西IC」から約10分で到着できます。
ICを降りて県道545号線を直進し、「ローソン夢前新在家店」があるY字交差点を右折。
そこから右手2本目の農道を入るとキャンプ場入口に着きます。
公共交通機関を使う場合は、姫路駅前の神姫バスターミナルから「菅生新在家・鯰尾坂」バス停で下車し、徒歩約8分です。
地図アプリで「兵庫県姫路市夢前町寺1946」と検索するとスムーズです。
このキャンプ場の特徴は「アットホームな運営」。
村長さんと看板犬のnicoちゃんが訪れる人を迎えてくれます。
口コミでは「村長さんが優しい」「犬がかわいくて癒される」「雰囲気が温かい」など、運営の丁寧さを評価する声が多く見られます。
施設よりも人の温かさが印象に残る、そんなキャンプ場です。
高評価の理由|口コミから見える魅力
タロリン村はキャンプ場検索サイト「なっぷ」で総合評価4.4以上と高い人気を誇ります。
特に「サービス」「管理」が高スコアで、スタッフの対応や場内の清潔さが高く評価されています。
口コミでよく見られる声
- スタッフが親切で、初心者にもわかりやすく説明してくれる。
- トイレや炊事場が清潔で安心感がある。
- スーパーやコンビニが近く、忘れ物をしてもすぐ買いに行ける。
- 夜の星空がきれいで、子どもが感動していた。
清潔さ・利便性・親切なスタッフという3つの要素が、安心して利用できる理由になっています。
特にファミリー層や初キャンプの利用者から「また来たい」という口コミが多いのが特徴です。
宿泊タイプを詳しくチェック
タロリン村では4種類の宿泊スタイルから選べます。
それぞれ特徴が異なるため、キャンプの目的に合わせた選び方が大切です。
オートサイト
テントの横に車を停められる電源・水道付きサイト。
荷物の運搬が楽で、家族や初心者に人気です。
区画数が少ないため、予約は早めがおすすめです。

フリーサイト
車の乗り入れはできません。
駐車場から台車で荷物を運ぶ必要がありますが、価格が安く自由度が高いのが魅力です。
ただし、混雑時は台車待ちになることもあります。

タロリンハウス
冷暖房完備で、ベッド・冷蔵庫・トイレ付きのコテージ型。
初心者でも安心して泊まれます。
ペット同伴も可能ですが、室内ではケージ内のみとルールがあるため注意が必要です。

タロリン号(キャンピングカー)
ウッドデッキ付きの宿泊車両で、非日常を味わえます。冷蔵庫・エアコン完備で快適ですが、車内のシャワーやガス設備は使用できません。

選び方のポイント
快適さ重視なら「タロリンハウス」、自然をしっかり感じたい人は「フリーサイト」がおすすめです。
施設・設備|清潔さと管理の良さが光る
タロリン村の共用設備は常に整備が行き届いており、清潔と評判です。炊事棟・トイレ・温水シャワー(1回200円)は快適に利用できます。
シャワー利用の注意点
受付が18時で終了するため、夜に使いたくなっても支払いができません。
チェックイン時に忘れず支払いを済ませましょう。
売店情報
薪・炭・カセットボンベ・着火剤などが受付で購入できます。
食材や飲み物は販売されていないため、車で2分の「マックスバリュ菅生店」や「ローソン夢前新在家店」を活用すると便利です。
遊べる!楽しめる!アクティビティ紹介
ニジマス釣り
タロリン村の人気アクティビティ。
釣竿・エサのレンタルもあり、初心者でも手ぶらで楽しめます。
釣った魚はその場で塩焼きにできるのも魅力。
ただし、7月中旬〜10月上旬と1月・2月は休止期間なので注意が必要です。
ドッグラン
広い芝生でワンちゃんがのびのび遊べます。
ワクチン証明の提示が必須で、管理がしっかりしているため安心して利用できます。
犬好きのキャンパーにはうれしいポイントです。
BBQエリア
屋根付きのスペースで天気に左右されずBBQを楽しめます。
炭やコンロのレンタルもあり、手ぶらでも気軽に体験可能です。
自然の中で食べるBBQは格別です。

注意点と準備のコツ
口コミで挙げられる注意点も確認しておきましょう。
- 一部のサイトは地面に傾斜があり、就寝時に違和感を感じることがある。
- 夏は日差しが強く、タープや帽子が必須。
- 虫が多い季節があり、虫よけスプレーを持参すると安心。
- チェックイン(〜18時)を過ぎると入場できない。
対策
予約時に「日当たりの良い場所」「傾斜の少ないサイト」を希望すれば快適度がアップします。暑さや虫対策も忘れずに準備しましょう。
料金と時間の仕組み
料金は「入場料」「利用料」「区画料金」を合わせて計算します。
家族4人でオートサイトを利用すると約6,000〜7,000円が目安です。
季節やサイトによって変動するため、公式サイトで確認しましょう。
チェックインは15:00〜18:00(ハウス・タロリン号は16:00〜18:00)、チェックアウトは10:00まで。
時間を過ぎると入場できないため、余裕をもったスケジュールを組むのがおすすめです。
こんな人におすすめ!
ぴったりの利用者タイプ
- 初めてキャンプに挑戦する人
- 家族連れで安心・清潔な場所を探している人
- ペットと一緒に楽しい時間を過ごしたい人
あまり向いていないタイプ
- ワイルドな自然体験を求める上級者
- 思いつきで行動することが好きなキャンパー
まとめ|タロリン村は“安心と温かさ”のあるキャンプ場
タロリン村は、姫路近郊という便利な立地にありながら、自然の静けさと人の温かさに包まれたキャンプ場です。
口コミでは「初心者でも安心」「スタッフが親切」「施設が清潔」といった声が多く寄せられています。
しっかりと準備をすれば、家族や友人との特別な時間を過ごせること間違いなし。
キャンプを考えている人にとって、タロリン村は“最初の一歩”にぴったりの場所です。
